また、水の事故が起こってしまいました。
幼い男の子が、プール内で沈んでいるのが発見されたのです。
詳しく見ていきましょう。
事故の概要
神奈川県横須賀市ハイランド1丁目の「ハイランドプール」で23日午後5時5分ごろ、同県逗子市の男児(3)がプール内で沈んでいるのを、会社員の父親(43)が発見した。男児は病院に搬送されたが、意識不明の重体という。県警が当時の詳しい状況を調べている。
浦賀署によると、男児は同日午後3時ごろ、両親、きょうだい5人と計8人で同プールを訪れ、子ども用プールで遊んでいた。5時ごろ、帰宅しようした際に父親が男児がいないのに気づき、探したところ、隣の大人用プールで見つかったという。
引用:朝日デジタル
事故にあったのは、神奈川県逗子市に住む、3歳の男の子です。
両親、きょうだい5人と男の子の計8人でプールにきていたのですね。
6人兄弟ということです。
何があった?
始めは、、、
男の子は、始めは、子ども用プールで遊んでいたようです。
発見されたのは、大人用プールで見つかったとのこと。
他に5人の兄弟がいるとのことですから、男の子は兄弟のあとを追って、子供プールから大人
用プールに行ってしまったのかもしれませんね。。
兄弟たちも、男の子の面倒を見るよりも遊びに夢中になってしまったのかもしれません。
情報によると、大人用プールは140cmの深さがあるそうです。
3歳の子供では、足がつかない深さですね。
プールにいた時間
午後3時ごろプールにきて、午後5時ごろ帰宅しようした際に、男児が見当たらなっかたとのこと。
両親は2時間近くの間、目を離していたのでしょうか。
両親2人きていたのですから、どちらかでも男の子に注意を払ってほしかったと思います
当日のプール
当日はそれほど混雑している状況ではなかったそうです。
プールの監視員も6人いたとのこと。
なぜ、もっと早く発見できなかったのかと思います。
事故の場所は?
現場は、神奈川県横須賀市ハイランド1丁目39にある、「ハイランドプール」。
プールが大きくて50メートルあるそうです。
“スーパースライダー”があり、思う存分遊べると人気のようです。
![]()
引用:ハイランドプール
ハイランドプールの画像です。
広くてきれいなプールのようですね。
ネット上の反応
子供に子供の面倒を見させるのは難しいよ
子供の監視を子供に任せた親の責任引用:ヤフーニュース
子供がたくさんいて大変だろうけど3歳の子から目を離しちゃダメ
子供用プールでも危険だよ引用:ヤフーニュース
ネット上の反応は、親の責任を問う声が多く聞かれました。
その中で、この方のコメントが心に残りました。
碓井真史
子供を守る第一の責任は親にある。しかし事故が発生した直後に、一番嘆き悲しみ後悔しているはずの親を公の場で責めるのも、建設的とは思えない。
・複数で来ているときには、「誰かが見ているだろう」と思って、かえって危険が増す。
・溺れるときには静かに溺れる。
・(今回は大人用プールだが)子供は浅いところでも溺れる。
このような知識をみんなで持ちたい。
溺れている幼児を見つければ、誰もが何らかの救助活動をするだろう。だが、たとえば一人で歩いている3歳児を見たときはどうだろうか。まだ事故は発生していないわけだが、誰かが一声かけることが事故防止につながるかもしれない。
他人の子に声をかけるのは難しい時代だ。しかし、時に「おせっかい行動」が命を救うこともある。研究によれば、動物も仲間を助ける。だが、おせっかいができるのは人間だけなのだ。
参考「溺れる人は静かに溺れる:水難事故を防ごう:碓井」
引用:ヤフーニュース
「溺れるときには静かに溺れる」のですね。
周りに気づかれ難いということです。
命を救うためにも、一声かけてみましょう。
男の子が意識を回復しますように。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。