25日、神奈川県の高速道路で、70歳の男が運転する車が、約10キロにわたって逆走し
6人が重軽傷を負いました。
なぜ逆走してしまったのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
事故の概要
25日午後5時半過ぎ、神奈川県の横浜横須賀道路の下り線で、車が逆走し少なくとも7台の車にぶつかりました。消防などによりますと、6人がけがをして、1人が重傷、5人が軽傷です。
警察は、車を運転していた横須賀市の無職・五十嵐章介容疑者(70)を現行犯逮捕しました。五十嵐容疑者は下り線をおよそ10キロにわたって逆走していて、警察の取り調べに対し、「帰宅途中に逆走してけがをさせたことは間違いない」などと容疑を認めているということです警察は、当時の状況を詳しく調べています。
引用:TBS
神奈川県の横浜横須賀道路を逆走したのですね。
10kmにもわたって。
夕方、自宅に帰る途中だったのですね。
疲れていたのでしょうか。
五十嵐章介容疑者の顔画像とプロフィール
現在のところ、顔画像は公開されておりません。
新しい情報が入り次第、追記していきます。
プロフィールについては、
氏 名 | 五十嵐章介(いがらししょうすけ) |
年 齢 | 70歳 |
職 業 | 無職 |
住 所 | 横須賀市 |
年齢が70歳ということですから、高齢者だからの逆走ということになるのでしょうか。
逆走の画像
引用:ANN
ガードレールの向こうに、火花を散らしながら走る車が!
逆走しています。
対向する車も路肩にかなり寄せているようです。
引用:ANN
とうとう、衝突してしまいました。
黒色の車は逃げようがないですよね。
引用:TBS
この衝突事故で、やっと止まりました。
これ以前にも、他の車にぶつかりつつも逆走してきたとのこと。
引用:TBS
こんなに酷い壊れようです。
しかし、容疑者自身は怪我をしていないようです。
現場はどこ?
逆走したのは、横浜横須賀道路(通称、横横道路)の下り線です。
浦賀インターから入って横須賀インター近くまでの間、約10kmです。
かなりの距離を逆走したのですね。
なぜ逆走したのか?
浦賀インター入口
こちらは、容疑者が横浜横須賀道路に入ったとされる、浦賀インターの入り口です。
ここから入るには、画面左手の青い標識の⇒が示す道路に沿って進まなければなりません。
ですが、一瞬、真ん中の(黒色の車が出てきている)トンネルに入るのかと錯覚することも考
えられます。
この画面では、車が出てきているから、そこに侵入するのではないとわかるのですが。
疲れている時等、注意力が散漫な場合には、誤って逆走してしまうかもしれませんね。
この入り口は、紛らわしい感じがします。
佐原料金所
こちらは、そのまま横浜横須賀道路を走って来ると、通過しなければならない、佐原料金所です。
容疑者は逆走し続けたわけですが、ここでなぜ止めることが出来なかったのかと思いません
か?
ここに来るまでに、逆走の認識があれば、自発的に路肩に車を止める等出来るでしょう。
しかし、認識がない場合、ETCなどでは、逆方向からの侵入ですから、センサーが働かず、バ
ーが開いたままだったので通過したのでしょう。
それで通過してしまったのかもしれませんね。
引用:横浜横須賀道路
追記
その後の調べで、容疑者には認知症の疑いがあることがわかりました。
通院歴があったそうです。
このことが、今回の事故に何らかの影響を与えていることは確かであるような感じがします。
ネット上の反応
恐いな〜
10キロ気がつかないのかな〜引用:ヤフーニュース
最近高齢者による逆走が多発してますが
私も還暦を過ぎてますが、何故逆走したのか理由を説明してない様な気がしますが引用:ヤフーニュース
つーか、下り線にどこから入ったんだろう?
引用:ヤフーニュース
まとめ
今回の逆走がなぜ起きたのかについては、明確には言えませんが、容疑者が高齢だからとい
だけでなく、インターの入り口の紛らわしさも原因の一つではないかと思われます。
怪我をされた方にはおきのどくですが、死亡事故がおきなくて良かったと思います。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。