自宅のプリンターで一万円札をカラーコピーして偽札を作り、使用したとして、会社員の男が
逮捕されました。
うーん、コピーして作ったお金が使えるのであれば、楽でしょうけれどね、、、。
どんな事情があったのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
事件の概要
会社員の津田将範容疑者は去年3月、立川市のコンビニ店で偽造した1万円札2枚を使って、ギターを購入した際の振込代金を支払った疑いが持たれています。警視庁によりますと、1時間後にこのコンビニ店の別の店員が1万円札の色がおかしいことに気が付いて110番通報し、振込用紙に津田容疑者の名前が書かれていたことから逮捕に至りました。津田容疑者は自宅のプリンターでカラーコピーしていたということで、「金がなかったので、偽札を作ろうと思った」と容疑を認めています。
引用:ANN
一万円札をカラーコピーしたとのこと。
たった二枚ですか。
津田将範容疑者のプロフィール
氏名:津田将範(つだまさのり)
年齢:24歳
職業:会社員
住所:神奈川県厚木市
Facebookについても調べてみましたが、本人だと断定できるものはありませんでした。
気になる方はこちらからどうぞ→Facebook
津田将範容疑者の顔画像
年齢相応の、おとなしそうな感じがします。
緊張しているのでしょうか。
引用:TBS
犯行動機
自宅のプリンターで一万円札をカラーコピーして作った偽札は、たった2枚。
そして、ギターの代金の振り込みに偽1万円札を使ったそうです。
「当時は出費が多く持ち金もなかった」から作ったとのこと。
それはそうでしょうが、何か切実な感じがしますね。
もちろん、偽札を作るのは犯罪行為ですし、悪いことはわかっていますが、困った挙句という
感じがします。
お札を取扱う事が多く、お札の観察力が高いコンビニエンスストアで偽札を使い、しかも、振
込用紙に名前まで残してきたのですから、逮捕は時間の問題ですよね。
ネット上の反応
そんなんすぐバレるのに。
どこかしらハンディキャップ持ってる人かも。引用:ヤフーニュース
偽札製造がどんだけ重罪かこの歳になっても知らないの?
偽札を家庭用プリンターで作って、コンビニで使うとか頭悪すぎワロタw引用:ヤフーニュース
二万円キャッシングした方が色々安上がりだったのにね。
引用:ヤフーニュース
久々に聞いた犯罪・・・
現在のコピー機は
わざと色合いが変わるようになってるから、
それを知っていれば
うまく補正できたのにあと札を使うならコンビニじゃなく
田舎の個人商店レベルでしょ引用:ヤフーニュース
ネット上の反応も、いろいろなものがありましたが、偽造はダメですからね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。