こんにちは!まめ柴です。
今回は、ストロベリームーンについてお伝えします。
6月の満月を、アメリカの先住民はストロベリームーンとよんでいます。
それは、6月がいちごの収穫時期であったことから、そのように名付けられたとのこと。
ストロベリームーンを見ながら、願い事をすると願いが叶うとも言われているのですが、、、。
そのストロベリームーンが、今日(6月17日)、見る事ができるのです!
題して、「ストロベリームーン6月17日2019・見える場所や方向は?時間についても」ということでお伝えします。
ストロベリームーン6月17日2019見える場所は?
【見よう】今夜はストロベリームーンが観れる‼︎
ネイティブアメリカンがつけた6月の満月の俗称をストロベリームーンという。少し赤みがかっており、観ると恋が叶うとも言われている。 pic.twitter.com/oyi66u5Y7Y
— 気になる宇宙 (@Kininaruutyu) 2018年6月28日
引用:weathernews
ズバリ!2019年6月17日にストロベリームーンが見ることができる場所は、東海から近畿地方です。→今夜は、雲がかかりにくいとのこと。(地図中のオレンジ色部分)
一晩中、ストロベリームーンを楽しめそうです!
見る事ができるかも!の場所は、北海道や東北太平洋側から九州北部です!(黄色部分)
雲がかかるかもしれませんが、雲の間や雲越しに月を見られるチャンスがあるかもしれません。
ちょっと難しいかな?の場所は、北陸から東北の日本海側と北海道の道東部と九州南部や沖縄(グレー部分)
雲が厚かったり、雨が降るかもしれません。見れないかも、、、。
ストロベリームーン6月17日2019見える方向は?
2019年6月17日のストロベリームーンは、南東の空から昇っていきますよ!
間違わないで!
さらに、夏至(6月22日)に近い、今夜の満月は、他の季節の満月よりも低い所を月が通るので、何かとのコラボ写真を撮るのであれば、撮りやすい満月だそうですよ!
つまり、インスタ映えする写真が撮れるということですね。
絶対に、見なくちゃ!
ストロベリームーン6月17日2019見える時間は?
ストロベリームーンの昇り始めの時刻は、だいたい、19時前後です。
見頃の時刻は、東日本では30分後の20時頃で、西日本では20時30分頃です。
この時刻でしたら、低い位置に月があるので写真が取りやすいかもしれません。
これ以後でも、月は見えますが、高く昇ってしまうため、写真は撮りにくくなってしまうかも。
今日はストロベリームーン🍓🌕
お月さま見られるといいな…! pic.twitter.com/pQGlJMRpxM— みーさま (@zuki_nyanko) 2019年6月17日
ピンク色や赤みがかった色の月を写真におさめたいならば、低い位置にある月を撮ることをお勧めします。
低い位置ほど赤く、高くなると白っぽくなってしまうそうですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、「ストロベリームーン6月17日2019・見える場所や方向は?時間についても」ということでお伝えしました。
ストロベリームーンをながめながら、お願いをしたりして、ゆったりとした時間をお過ごしくださいね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。