イベント情報

関越道お盆渋滞2019の混雑回避は?Uターンラッシュピークについても

車
スポンサーリンク

こんにちは、まめ柴です!

いよいよ、お盆休みがやってきますね。

この時期には、日本中、いっせいに休暇に入ることが多いので、飛行機、新幹線や高速道路などが、旅行や帰省の移動のために大混雑です。

あの様子をみると、混雑や渋滞のすごさに驚くと共に、出来れば、その混雑や渋滞は避けたいなと思ってしまいます。

だって、疲れてしまいますからね。

そこで、今回は、「関越道お盆渋滞2019の混雑回避は?Uターンラッシュピークについても」という内容でお伝えします。

あなたの快適なカーライフにお役に立てれば嬉しいです!

関越道お盆渋滞2019やUターンラッシュピークは?

因みに、2019年のお盆休みは、9連休が一般的のようです。

というのは、下のカレンダーのように、8月13日から16日までがお盆休暇をもらえるとすると、その前後が土曜日や日曜日、祝日の振替休日などで休みになります。

ですから、わざわざ休暇を使わなくても、2019年は、8月10日(土)から18日(日)までの9日間が休みとなり、9連休になるわけです。

8/10土 8/11日 8/12月 8/13火 8/14水 8/15木 8/16金 8/17土 8/18日
休日 山の日 振替

休日

お盆 休暇   → 休日 休日

9連休ともなれば、皆さん、どこかにお出かけされますよね。

車

そこで、混雑回避のためにも、知っておきたいのが、高速道路の渋滞予測です。

関越自動車道で、10km以上の渋滞が多く発生するとされる日が、

下り線では、8月9日(土)~17日(土)

上り線では、8月9日(土)、11日(日)~19日(月)

と予測されています。

 

更に細かくみていきましょう。

30km以上の渋滞長さが予測される、激混み情報についてお伝えしますね。

渋滞予測・お出かけガイドによりますと、、、

関越自動車道下り(東京→埼玉方面)の渋滞は、

8月10日(日)

渋滞箇所 大泉JCT ⇒ 嵐山小川IC
発生時間 4:00~13:00
ピーク渋滞の長さ 35km
ピーク渋滞時通過所要時間 約 1時間10分
通常時 約21分

*ピークの時刻は午前7時です。

8月11日(日)

渋滞箇所 大泉JCT ⇒ 嵐山小川IC
発生時間 5:00~15:00
ピーク渋滞の長さ 40km
ピーク渋滞時通過所要時間 約 1時間20分
通常時 約24分

*ピークの時刻は午前8時です。

8月12日(月)

渋滞箇所 所沢IC ⇒ 嵐山小川IC
発生時間 6:00~14:00
ピーク渋滞の長さ 30km
ピーク渋滞時通過所要時間 約 1時間00分
通常時 約18分

*ピークの時刻は午前9時です。

関越自動車道上り(埼玉→東京方面)の渋滞は、

8月11日(日)

渋滞箇所 本庄児玉IC⇒ 鶴ヶ島IC
発生時間 15:00~22:00
ピーク渋滞の長さ 30km
ピーク渋滞時通過所要時間 約 1時間10分
通常時 約18分

*ピークの時刻は18時です。

8月12日(月)

渋滞箇所 本庄児玉IC⇒ 鶴ヶ島IC
発生時間 14:00~22:00
ピーク渋滞の長さ 35km
ピーク渋滞時通過所要時間 約 1時間10分
通常時 約21分

*ピークの時刻は17時です。

8月13日(火)

渋滞箇所 本庄児玉IC⇒ 鶴ヶ島IC
発生時間 14:00~21:00
ピーク渋滞の長さ 30km
ピーク渋滞時通過所要時間 約 1時間00分
通常時 約18分

*ピークの時刻は17時です。

8月14日(水)

渋滞箇所 本庄児玉IC⇒ 鶴ヶ島IC
発生時間 14:00~22:00
ピーク渋滞の長さ 35km
ピーク渋滞時通過所要時間 約 1時間10分
通常時 約21分

*ピークの時刻は17時です。

8月15日(木)

渋滞箇所 本庄児玉IC⇒ 鶴ヶ島IC
発生時間 13:00~22:00
ピーク渋滞の長さ 35km
ピーク渋滞時通過所要時間 約 1時間10分
通常時 約21分

*ピークの時刻は17時です。

8月16日(金)

渋滞箇所 本庄児玉IC⇒ 鶴ヶ島IC
発生時間 14:00~21:00
ピーク渋滞の長さ 30km
ピーク渋滞時通過所要時間 約 1時間00分
通常時 約18分

*ピークの時刻は18時です。

8月18日(日)

渋滞箇所 本庄児玉IC⇒ 鶴ヶ島IC
発生時間 14:00~22:00
ピーク渋滞の長さ 30km
ピーク渋滞時通過所要時間 約 1時間00分
通常時 約18分

*ピークの時刻は17時です。

更に詳しい渋滞予測情報はコチラ

スポンサーリンク

関越道お盆渋滞2019の混雑回避は?

以上が、渋滞予測・お出かけガイドによる中央道お盆渋滞2019の渋滞予測です。

あくまでも予測ですので、実際は、異なるかもしれませんが、詳細なデータをもとに予測しているので前記の渋滞の時間は避けていただくのが、関越道お盆渋滞2019の最良の混雑回避の方法になります。

お盆渋滞のピークの時間が予測されていますが、この日時を避ければ良いというのではなく、このピークに至るまでの、渋滞が発生しだす時刻(前記の表)をみていただいて、その発生時間帯に自分が高速道路を走行しないようにしてくださいね

ピーク時刻を避けたとしても、その前後も混んでいますよ。

また、自宅から高速道路に乗るまでの時間も考えてくださいね

高速道路に乗るまでに時間がかかってしまったら、渋滞に巻き込まれてしまうかもしれませんからね。

 

そして、混雑しているときに発生しやすいのが交通事故です。

交通事故があると、さらに大渋滞になってしまいます。

それを予防する意味でも、混雑しないであろう、空いた日時を選んで行ってくださいね。

 

*リアルタイムの混雑状況についての詳しい情報はコチラをご覧ください。

 

関越道(特に上り)は、連休中、いつでも混雑している感じですが、特に激込み渋滞(30km以上の渋滞)をうまく避けて走行してくださいね。

まとめ

今回は、「関越道お盆渋滞2019の混雑回避は?Uターンラッシュピークについても」という内容でお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか。

あのイライラする渋滞を避け、交通事故などにも注意されて、帰省や旅行を楽しんできてくださいね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク