悲しい事故が起こってしまいました。
トラックに挟まれて、母と子供2人が亡くなってしまいました。
直線道路で見通しの良いはずの場所なのですが…。
画像とともに、詳しく見ていきましょう。
事故の概要
25日、兵庫・加古川市で車4台が玉突き衝突し、軽自動車の幼い子ども2人を含む親子3人が死亡した事故で、警察は、50歳の運転手の男を逮捕した。
25日午前10時半ごろ、兵庫・加古川市平岡町の加古川バイパス上り車線で、車4台が玉突き衝突した。
4台は、先頭から大型トラック、軽自動車、中型トラック、そしてキャリアカーの順で走っていて、2台のトラックの間に軽自動車が挟まれた。
この事故で、軽自動車に乗っていた衣笠佳奈さん(32)と長女の咲羽(みう)ちゃん(2)、長男の蓮士(れんと)ちゃん(0)の死亡が確認されたほか、トラックに乗っていた運転手2人もけがをした。
その後の調べで、最後尾のキャリアカーが、停車中の中型トラックに追突したことが、事故のきっかけになったことが判明。
警察は、過失運転致死傷の疑いで、キャリアカーを運転していた小橋浩二容疑者(50)を逮捕した。
小橋容疑者は、「追突事故を起こしたのは間違いありません」と容疑を認めている。
写真 引用:FNN
車4台の玉突き事故ですね。
母子3人が亡くなり、他の3台のトラック運転手もケガをして病院に搬送されました。
事故で亡くなった方々は?
氏名 | 衣笠佳奈 |
年齢 | 32歳 |
住所 | 姫路市北条梅原町 |
軽自動車を運転していました。
この車に同乗していたのが、
長女咲羽(みう)ちゃん(2)、長男蓮士(れんと)ちゃん(生後3カ月)です。
3人は、警察や消防が到着して軽乗用車内から外に出されましたが、すでに死亡していたそうです。
即死だったのかもしれません。
事故現場の画像
上空からの画像です。
引用:FNN
先頭車は移動したようですが、軽自動車から後ろ2台が衝突したままの状況で止まっていますね。
軽自動車は、自動車としての原形をとどめていません。
引用:FNN
警察や消防が、車内から母子を救出しようとしています。
ですが、車がクシャクシャになっていて、ドアーも動かず苦労されているようです。
引用:FNN
軽自動車はこんなになってしまいました。
座席がこんなに押しつぶされています。
原形の3分の2くらいに縮まってしまったようです。
![]()
引用:FNN
軽自動車の後ろのトラックと最後尾のキャリアカーとの衝突部分。
積んであった車が、前のトラックにめり込んでいまね。
それだけ衝突の衝撃が強かったのでしょうね。
引用:FNN
事故の原因は?
過失運転致死傷の疑いで逮捕されたのは、キャリアカーを運転していた小橋浩二容疑者(50)
です。
その後の調べで、事故原因は、最後尾のキャリアカーが、停車中の中型トラックに追突したことが判明したからです。
引用:FNN
先頭の大型トラックが停止し、軽自動車、中型トラックは正常にとまった。
そこにキャリアカーが突っ込み、玉突き事故になり、一番強度の弱い軽自動車が押しつぶされたようです。
車体の重い車がぶつかってきたら、衝撃はもの凄いでしょうね。
なぜ、キャリアカーは突っ込んでしまったのでしょうか?
考えられる原因としては
・居眠り運転をしていた
・わき見運転をしていた(携帯電話を操作していた等) 等があげられます。
現時点では、わかりませんが、、、。
しっかりと前を見て運転をしていたら、こんな事故は起きなかったはずです。
追記:小橋容疑者は調べに対し、「前が止まるとは思っていなかった」と話しているそうです。
また、先頭のトラックの運転手は「渋滞が発生していた」と話しています。
渋滞で止まることはよくあることですから、それに対処できるような速度と車間距離が必要です。
「前が止まるとは思っていなかった」というのは、言い訳ですね。
このような事故の場合、普通に乗っている者としては防ぎようがないですよね。
後ろからドーンと衝突してくるわけですから。
考えられる対策としては、前の車との車間距離をあけて走行、停車ということが考えられるます。
ですが、これも道路事情によってはなかなか難しいですよね。
車間距離をあけて運転をしていても、他の車がそこに割り込んできて、車間距離が縮まってしまうことがよくあります。
運転手、一人ひとりが、しっかりきちんと安全運転してもらうしかないのではないでしょうか。
現場はどこ?
現場は、兵庫県加古川市平岡町の加古川バイパス上り車線です。
真っ直ぐな道路が続き、運転し易いようですが、返って、そのことが運転手にスキを与えるのかもしれませんね。
ネット上の反応
車間距離は大事だと思う。
旦那さん相当辛いよな。引用:ヤフーニュース
*残されたご家族は辛いですよね。
毎日、トラックの追突事故の報道が後を絶ちません。プロドライバーとして追突事故は絶対起こしてはいけない事故です。前を見ていないでどこを見て運転しているのでしょうか。そんな人がひとたび事故を起こしたら大惨事になる大型車両を運転して良いのでしょうか。業界ももっと危機感を持たないと悲惨な事故が無くならないと思います。
引用:ヤフーニュース
キャリアカーは10t近い重量物を積載してるんだから、追突したらどうなるか?
ドライバーは良く考えて運転
してない馬鹿がこんな事故を起こす
法定速度以上出ない仕組みや自動ブレーキ、居眠り運転とアルコール検知などフル装備しなきゃ車検通らないようにすべき引用:ヤフーニュース
まとめ
事故のニュースが後を絶たない現状です。
それぞれの運転手の安全運転と車の各種の装備とで、少しでも事故をなくしましょう。
亡くなられた3人のご冥福をお祈りいたします。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。