こんにちは!まめ柴です。
いかがお過ごしですか?
だんだんと暑くなるこの季節、ちょっと早起きして、涼しい朝方に古代蓮を見に行くのはどうでしょうか。
題して、「行田・古代蓮の里2019蓮の見頃は?駐車場やアクセスについても!」という内容でお伝えします。
行田・古代蓮の里2019蓮の見頃は?
埼玉県行田市は、古代蓮(行田蓮)を市の花としており、その古代蓮をシンボルとした公園が、「古代蓮の里」です。
例年、蓮の花は、6月下旬~8月初旬に見頃を迎えますが、2019年の見頃はどうなっているのでしょうか?
6月29日現在、こんな感じです。
今が見頃‼ですよ!
* 蓮の花は午前7時ころから咲き始めて9時ころが一番美しいと言われています。
真夏でも比較的涼しい時間帯がベストですね。
午前中の早い時間に見に行かれることをおすすめします。
*8月中旬では既に花は終わりという情報がありましたので、お早めに行かれくださいね。
行田・古代蓮の里2019の駐車場は?
行田・古代蓮の里の駐車場の情報をお伝えしますね。
公園には併設の駐車場があります。
場所 | 〒361-0024 埼玉県行田市小針2375 |
料金 | 普通車・・・500円(駐車券を見せると古代蓮会館が半額で利用できます) バス・・・1,500円(6月中旬~8月中旬の蓮開花期間のみ有料になります。) |
収容台数 | 普通車 490台 大型バス 8台 |
*広くて止めやすいと評判の良い駐車場です。
行田・古代蓮の里2019のアクセスは?
車の場合
- 東北自動車道 羽生I.Cから約25分
- 加須・栗橋I.Cから約30分
-
電車の場合
・JR高崎線「行田駅」から市内循環バス(西循環コース左まわり)
・秩父鉄道「行田市駅」から市内循環バス
(西循環コース右まわり、東循環コース左・右まわり)
- 市内循環バスの料金:1回 100円
- *蓮の開花時期は、JR高崎線「行田駅」からシャトルバスを運行。
- (一時間に2~3本でています。)
その他
レンタサイクル(貸し自転車)はいかがでしょうか。
*行田駅から古代の蓮の里までは、4.3kmで、徒歩ならば1時間ほどかかりますが、自転車ならばかなり短い時間ですよね。
貸出・返却場所
「JR観光案内所(行田駅)」
「観光情報館ぶらっと♪ぎょうだ」
「行田市郷土博物館(忍城)」
「NPO法人さくらメイト」
「はにわの館(さきたま古墳公園)」
「古代蓮の里(蓮の時期のみ)」 以上の場所で貸出。(返却は、貸出し場所に)
利用時間 | 9時00分~16時00分 |
---|---|
料金 | 無料 |
予約可能施設
連絡先 |
行 田 市 観 光 案 内 所 048-550-1611
行田市バスターミナル観光案内所 048-554-8820 |
予約申込期間 | ご利用の2か月前~1週間前まで |
予約可能台数 | 一団体につき5台まで |
【蓮の開花情報】
古代蓮池(大)や水鳥の池の行田蓮が続々開花しており、その壮麗な姿を写真に収めようと、早朝からカメラを手にしたお客様で賑わっています。つぼみも日に日に増えており、花数のピークとともにお客様のピークも間もなくやってきそうです。#行田 #古代蓮 #蓮 pic.twitter.com/pzkIW9yPPO— 古代蓮の里 (@g_kodaihasu) 2019年6月25日
まとめ
今回は、「行田・古代蓮の里2019蓮の見頃は?駐車場やアクセスについても!」という内容でお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。
古代蓮の里公園には、
蓮の花の展示館である古代蓮会館(7:00~16:30)、
売店(7:00~16:00)、
うどん店(9:00~14:00)、
地上50mの高さの展望タワーなどがあり、楽しみどころが沢山あります。
蓮の花を堪能された後は、これらの施設もご覧になってくださいね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。